2020年1月18日に放送された「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」では、青森県を訪れました。目指すゴールは八戸市・みろく横丁。果たしてどのような旅の出会いがまっているのでしょうか?
今回は出川さんの充電旅で訪れた青森県の飲食店・観光スポットをご紹介します!
目次
充電旅で訪れた青森県の飲食店
今回の充電旅は、青森県青森市の漁港からスタートします。海沿いをバイクで走り、ゴールの八戸市を目指します。まずは観光協会の方にお話を伺うと、今いるこの場所で釣り開きのオープニングセレモニーが行われるのだとか。
オープニングセレモニーには出川さんも参加。なんとお神酒の代行を務めることになりました。オープニングセレモニーが終わり、いよいよ充電旅がはじまりました!
鶴亀屋食堂

食べログより
まず最初に訪れた飲食店は「鶴亀屋食堂」です。さっそく店主に撮影交渉する出川さん。「いいですよ」と二つ返事でOKがでました!
鶴亀屋食堂はローカルテレビや雑誌など、多くのメディアから取材を受けている有名店。お客さんの中には「開店するまで1時間も待ちました!」という方もいて、その人気ぶりが伺えますね。店内にいたお客さんは有名タレントとの出会いに感動していました。

食べログより
このお店で出川さんが食べたのは「小マグロ丼(3000円)」。小マグロ丼という名前ですが、マグロの「ハラス(ハラモ)」と呼ばれる部位のお刺身が山盛りです。「どけてもどけても出で来ないマグロがぁ~」と出川さん。超ボリュームがある逸品なのでした。
ちなみに出川さん、店主からお土産に浅虫名物の「板かりんとう」や、青森名物の「しそ巻梅」などをいただいていました。どれも美味しそう!
店名 | 鶴亀屋食堂 (名物マグロ丼) |
---|---|
住所 | 青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-14 |
ジャンル | 定食・食堂、丼もの |
お問い合わせ | 017-752-3385 |
営業時間 | 9:00~18:00(冬場は16:30ラストオーダー17時閉店) 【定休日】無休 |
永井久慈良店

食べログより
このお店では、浅虫名物「久慈良餅(くじらもち・1本400円)」を出川さんが食べました。中にはくるみが入っており、一見ようかんのように見えますが、しっかりとしたお餅です。

食べログより
また、ここでは「板かりんとう」も実食。「あ、固い!」と出川さん。どうやらこのかりんとう、結構な固さのようです(笑)店舗では以上の和菓子をはじめ、昆布羊羹、煉羊羹なども販売されています。
店名 | 永井久慈良餅店 |
---|---|
住所 | 青森県青森市浅虫坂本51-5 |
ジャンル | 和菓子屋 |
お問い合わせ | 017-752-3228 |
営業時間 | 本店(旧道側)7:00~19:00 バイパス店(国道側)8:00~18:00 【定休日】無(大晦日と元日は休み) |
佐々木食堂

食べログより
おいしいホタテ屋さんを探し、出川さんは「佐々木食堂」へ訪れました。ホタテ料理を食べている間、充電させてもらえることに。出川さんは「串ホタテ(1本100円)」をいただき、「あったかくて美味しい」とコメントを残しました。
番組では紹介されていませんでしたが、佐々木食堂では新鮮な魚介料理や海鮮料理を楽しむことができます。ちなみに、ここでゲストの岡田圭右さん(ますだおかだ)がゲストとして合流ました。
店名 | 漁師の店 御食事処 ささ木 (ささき) |
---|---|
住所 | 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩六條間49-1 |
ジャンル | 魚介・海鮮 |
お問い合わせ | 090-6257-2431 |
営業時間 | 10:00~17:00 【定休日】11月上旬から4月下旬は休み、営業期間中は不定休 |
寿司・和食処 華仙

食べログより
旬の食材を豊富に取り揃えている和食処 華仙。出川さんとゲストの岡田さんが訪れ、たくさんの新鮮料理をいただきました。
ここではカキや刺身など、青森ならではの料理を食べることができます。ぜひ北野地区を訪れた際は立ち寄りたい場所です!
店名 | 華仙 |
---|---|
住所 | 青森県上北郡野辺地町赤坂5-80 |
ジャンル | 寿司・魚介 |
お問い合わせ | 0175-64-7158 |
営業時間 | 不明 |
充電旅で訪れた青森県の観光スポット
今回の青森県を横断する充電旅では、あらゆる観光スポットに訪れています。青森県といえば海に囲まれる県で、新鮮な魚介や伝統行事「ねぶた(ねぷた)」が有名ですね。
果たしてどんな青森県の観光スポットを訪れたのでしょうか?
浅虫温泉

tabiyoriより
充電旅は浅虫温泉を背にスタートしました。本日は晴天。目の前には真っ青な陸奥湾が広がっていました。やっぱり青空のもと走るバイクは最高ですね。ロケーションが最高だったので、行ってみたくなりますね。
青森のいで湯、浅虫温泉は昔からの温泉地として知られ、
夏泊ほたてライン
青森市から八戸市までの移動は、「夏泊ほたてライン」を経由して南下していました。ほたてが書いてある看板を見た出川さんは「ほら、ハマグリ」と勘違いしていました(笑)
この道は山道もありますが、海沿いとなる為、開けたら海が見える絶景コースとして有名です。
大島
「大島にカタクリという綺麗な花が咲いている」という情報を聞きつけた出川さんは、大島へ向かいました。しかし、カタクリの花は見つけられず、渋々断念。
菅江真澄の描いた文を見つけて、退散しました。
まとめ
2020年1月18日に放送された「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」で訪れた、青森県の飲食店・観光スポットをまとめました。どこの飲食店も新鮮な魚介や海鮮料理が食べることができて、美味しそうでしたね。
また、バイクで通った「夏泊ほたてライン」も海が見える絶景スポットでしたね。いつかバイクで走ってみたいと思える内容でした!
出川の充電させてもらえませんか?のロケ地・紹介されたスポット
エンタメハブでは、出川の充電させてもらえませんか?で紹介されたロケ地やスポットを紹介しています。
もしよろしければ、他の記事をご覧ください!