テレビ番組

めざましテレビで紹介!「文房具屋さん大賞2020」で選ばれた最強3アイテム(2020年2月5日放送)

2020年2月7日

2020年2月5日に放送されためざましテレビでは、「文房具屋さん大賞2020」が行われていました。

今回はそこで紹介された最強文房具3アイテムをご紹介したいと思います。

日々進化する文房具。果たして2020年はどのような文房具が登場するのでしょうか。

文房具を購入するときあなたは何を考えて購入しますか?価格?クオリティ?

まずは、文房具を購入するときのポイントをご紹介します。

文房具を購入するときのポイント

文房具を購入する時はより便利で、優れたものを購入したいですよね。文房具選びの際に注意する三つのポイントは以下の通りです。

①安すぎる文房具には注意

文房具を購入する際に比較的お金を使いたくないという方もいますよね。しかし、安すぎる文房具を購入してしまうと、すぐに破損してしまったり、使えなくなってしまうケースが多いです。

いくら消耗品だからと言え、冷やしすぎる文房具には注意したいところ。

例えば、すごく安いボールペンを使用して重要な書類に文字を書くとき、かすれてしまったり、不意にインクが大量に出てしまったら困りますよね。

安いボールペンにはそのような不安が残ります。ですから安すぎる文房具を購入した時は、使用用途を考えると良いでしょう。

②本当に使用する文房具か?

日々文房具は進化しています。最近では1000円以上の文房具が登場したり高価な文房具が多いです。

正直、文房具にはあまりお金を使いたくないですよね。ですから、最近の高価な文房具を購入する際は本当に使用する文房具かどうかを考えると良いでしょう。

高い文房具は壊れにくく、クオリティも非常に良いです。そのため高価な文房具は、普段から使用するアイテムを選びましょう。

高い文房具を買って「宝の持ち腐れ」にならないよう注意したいところです。

③奇抜なデザインに注意

最近の文房具ではシンプルなデザインから奇抜なデザインまで多種多様です。

奇抜なデザインが好きな人は購入するのがいいですが、デザイン性がありすぎると学校や会社で目立ち、使うのに躊躇してしまうことが多くあります。

そのため、奇抜なデザインの文房具を購入する際は、ずっと使っていられるのか(普段使っても支障はないか)を考えると良いでしょう。

学校や会社に持ち出さず、自宅のみで使用するのは何を買っても大丈夫ですね。

文房具を購入する際のポイント

  1. 安すぎる文房具に注意
  2. 普段から使用する文房具か?
  3. 奇抜なデザインに注意!

文房具屋さん大賞2020

続いて、めざましテレビで紹介された文房具屋さん大賞2020をご紹介します。

日々進化している文房具ですが、2020年はどのような文房具が登場しているのでしょうか。

 クリアレーダー100

最初にめざましテレビで紹介された文房具は「クリアレーダー100」です。

この文房具は、いわゆる「消しゴム」ですね。

普段の消しゴムとは違い、ゴムの部分が透明なところが特徴です。柔軟性のある素材を採用しておりグリップ力がある消し心地がポイント。

また、従来の消しゴムよりも折れにくい特殊生地を採用していることから人気が出ています。

「今使っている消しゴムが古くなってきた」「新しい消しゴムを購入したい」と思った時は、ゴム部分が透明なクリアリーダー100を試してみると面白いかもしれません。

学校や会社で話題となる消しゴムになることでしょう。

 ポストイットエクストリームノート

続いて、めざましテレビで紹介されたのは「ポストイットエクストリームノート」です。

こちらの文房具は、いわゆる「付箋」ですね。

「ポストイットエクストリームノート」の特徴は、耐水性や対候性が非常に強く、あらゆる環境でも剥がれにくい付箋となっています。

ノートや本を外に持ち出す方にとっては、この剥がれにくい「ポストイットエクストリームノート」が非常に役立っているのだとか。

どんな環境でも剥がれにくいということもあり、コンクリート面や木材などの凸凹部分への貼り付けも可能。

学校や会社のみならず、あらゆる用途があることが人気とのこと。

CotiCoti

最後に、めざましテレビで紹介された文房具は「CotiCoti」です。

「CotiCoti」は、気軽に何度でも書いて消せることができるホワイトボード時計です。

時計の周りはホワイトボードになっており、書き直しも自由自在。正確に伝えたいことは忘れてはいけないことを時間単位で管理することができるため、あらゆるシーンで役立っているとのこと。

また、卓上カレンダーのようにめくったり取り外すことができるのがおすすめポイント。「日ごと」「週間」「キッズロック」3種類の文字盤を使い分けることもできますよ。

「CotiCoti」は、日常を便利にする文房具として使用すると良いですね。

まとめ

今回は、2020年2月5日に放送された「めざましテレビ」の文房具屋さん大賞2020アイテムを紹介してきました。

個人的に、どんな環境かでも剥がれにくいとされている「ポストイットエクストリームノート」が2020年ならではの文房具だと思いました。

これまでノートや本などに使用していた付箋を、あらゆる場面で使うことができるので、付箋の価値が高まったと言っても過言ではないと思います。

その他の商品も、これまで見たことがない文房具ばかりでした。

日々進化し続ける日本の文房具、今後も新しいアイディアの商品に期待したいですね。

2020年2月5日放送「めざましテレビ イマドキ」文房具屋さん大賞2020アイテム

  1. クリアリーダー100
    透明で消えやすいゴムを採用
  2. ポストイットエクストリームノート
    どんな環境でも剥がれにくい付箋
  3. CotiCoti
    何度でも書いて消せるホワイトボード時計

めざましテレビのロケ地・紹介されたスポット

エンタメハブでは、めざましテレビで紹介されたロケ地やスポットを紹介しています。

もしよろしければ、他の記事をご覧ください!

-テレビ番組
-

Copyright© エンタメハブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.