YouTube

イモトアヤコも使っている「hibi(ひび)」ってどんなお香?

2020年5月5日、『世界の果てまでイッテQ』などに出演するイモトアヤコさんが自身のYouTubeチャンネルで動画を公開しました。

タイトルは「イモトアヤコのお家ルーティン」。その中では普段使用しているという、「hibi(ひび)のお香」が紹介されていました。

この記事では、イモトアヤコさんが使っているお香「hibi(ひび)」について紹介したいと思います。どんなお香なのか気になっている方はぜひチェックしてみてください。

イモトアヤコも使っている「hibi(ひび)」ってどんなお香?

イモトアヤコさんが使っている「hibi(ひび)」というお香はどんなお香なのでしょうか?

調べてみたら、「着火剤がなくても手軽に使えるお香スティック」という記載がありました。お香は淡路島のもので、マッチは播磨のものでした。

「hibi(ひび)」は、兵庫県の二つのものづくりの伝統が出会って誕生していました。

 

マッチのようなお香

「hibi(ひび)」の特徴は何と言っても、見た目がマッチそっくりなところ。

みなさんが思い描くお香といえば、長いお線香のようなものですよね?しかし「hibi(ひび)」は、マッチそっくりなんです。

使い方はいたって簡単。本物のマッチのように、摩擦で火をおこすだけ。専用の箱はマッチ箱と同じ作りになっているので、簡単に火をつけることができます。

あとはお香のように熱されるので、心地よいアロマの香りを楽しむことができますよ。

 

燃焼時間は10分

お香「hibi(ひび)」の燃焼時間は10分です。

この10分間で読書を聴いたり、好きな音楽を聴いたりと、楽しみ方は自由。ちょうどリラックスしたいときに使用するのがおすすめです。

普通のお香のデメリットは、燃焼時間が調節するのが面倒で炊きっぱなしになるということですよね。消すことを忘れていると香りがキツくなったり、頭がいたくなったりします。

しかし「hibi(ひび)」のお香は10分間で勝手に消えるので、そのようなデメリットは発生しません。

 

お香「hibi(ひび)」の香りバリエーション・種類

お香「hibi(ひび)」の香りバリエーション・種類は以下の通り。

ちなみにイモトアヤコさんが使っているのは、ラベンダーの香りでした。

hibiの種類

  1. レモングラス
  2. ラベンダー
  3. ゼラニウム
  4. イラン イラン
  5. ティーツリー
  6. シトロネラ
  7. ユズ
  8. ひのき
  9. シナモン
  10. 白檀

 

楽天市場で購入可能


調べてみると、イモトアヤコさんが使っているお香「hibi(ひび)」は楽天市場で買うことができました!

レギュラーボックスで8本入り/専用マット付き4箱セットが一番お得でした。

イモトアヤコさんも使っているお香アロマ!

https://item.rakuten.co.jp/yoneharabutuguten/770-170-4/?iasid=07rpp_10095___ei-k9x2ltxx-98-b70a432e-f884-4d24-b8b4-292d37c10c40

商品名 hibi(ひび)
価格 2,860円(税込・楽天価格)
その他 レギュラーボックス 8本入り/専用マット付 4箱セット

日常を彩る10分間のリラックスタイム。

ぜひイモトアヤコさんが使っていたお香「hibi(ひび)」で癒されてみては?

-YouTube

Copyright© エンタメハブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.