2020年1月6日(月)に放送されたヒルナンデスでは、令和2年に使いたい文房具を文具女子博で発見!!という企画が行われました。この企画は、2019年12月に開催された「文具女子博2019」で、令和2年に使いたい文房具を投票し、令和2年に使いたい文房具ベスト5を紹介するといった内容。
今回は「ベスト5の文房具はどんなものなのか」「どんな機能があるのか」など、情報をまとめていきたいと思います!
目次
令和2年に使いたい文房具ベスト5
ヒルナンデスで紹介された「令和2年に使いたい文房具ベスト5」。近年、著しく変化を遂げている文房具界ですが、令和2年ではどのような文房具が人気なのでしょうか?
さっそく気になる文房具を見て行きましょう!
第5位:「クラシカルポーチ」(コクヨ株式会社)
パンフレット・地図・クリヤーホルダーなど、A4サイズのものも一緒に持ち運べて便利と話題な「クラシカルポーチ」。
測量野帳の収容にも便利で、文房具類をまるごと収容できるのがクラシカルポーチの魅力のひとつ。そして、このポーチにはマチやファスナーがついているため、小物など収容にも便利です。
全体の大きさはA4サイズよりも少し大きめ。OLさんなんかがよく持ち運んでいるセカンドバッグのように見えるので、とてもオシャレ&スマート。手になじむやわらかい素材でつくられていて、チープ感・安いイメージはありません。
色は4種類で「赤」「青」「ベージュ」「クリア(透明)」が用意されています。クリアは中に入れている文房具が丸見えになってしまいますが、何が入ってるか自分で確認する際に便利だなと思います。メーカー希望小売価格は800円とリーズナブルなので、学生でも手の届くオシャレ文房具ですね。
第4位:「転写マスキングテープⅡ」(bande)
マスキングテープの新しいカタチを楽しめるbande。これまでになかった「宝石柄」や「モンステラ柄」などは、まるでテープではないと錯覚してしまうほどのハイクオリティ。
そもそもマスキングテープは塗装等の際、それらがはみ出して作業箇所以外を汚さないようにするために貼る「保護用の粘着テープ」として利用されるのが一般的ですが、近年では女子高生や女子大生といった若い女性に人気があります。簡単な装飾をしたり、ノートに貼ったりとマスキングテープの使い方は多種多様。
また、「転写マスキングテープ」を扱うbande公式インスタグラムでは、マスキングテープの利用例や使い方を紹介しています。bandeストアでは、取り扱っている商品が紹介されています。きっとあなたにぴったりなマスキングテープが見つかると思います♪
第3位:「マークスのシステム手帳」(株式会社マークス)

マークス公式HPより
「マークスのシステム手帳」は、ダイアリーリフィルや目的別のリフィルでカスタマイズができ、あなたのライフスタイルにぴったり寄り添う手帳&ノート。なんとこの手帳は、日本文具大賞2019 デザイン部門でグランプリを受賞している文房具なんです!

マークス公式HPより
デザインがとても可愛く、女子の理想の手帳だと人気の商品です。自由度が高く、ファッションログを書けるスペースや勉強の記録を残せるスペースがあったりと、学生から大人まで使い方はいろいろ。
好みにあわせてカバーを選べることもできるため、「自分にあった手帳を探している!」という方はぜひ一度お試しあれ!
第2位:「岩井係長からの発表!!☆ラバースタンプ」(RiraRiraはんこ)
まるで「令和おじさん」を彷彿とさせるようなデザインのラバースタンプが、令和2年に使いたい文房具ベスト2にランクイン。市販のハンコとは一味違った、押すのが楽しくなるようなつくりが人気なんだとか。
枠内に書き込める大きさは縦2センチ、横1.5センチ。手帳や日記、ノートなどに押して、自分なりにアレンジできるので使い勝手が良いですね。社内でのメモ書きにも使えますね。岩井係長が持つ枠の中に書き込んで、いろんな発表をお楽しみあれ!(笑)
第1位:「RING LEAF(リングリーフ)」(カンミ堂)

カンミ堂公式HPより
常日頃から溜まっていくライフログノートやチケット、写真、カード。リングリーフはそんな紙類を、ダブルリングノートのリングにつなげて持てるようにする「パーツ」です。
カンミ堂が販売している「リングリーフ」はA4書類やパンフレット、のり付けや折り目をいれたくないチケットやカードなどを、リングノートにさっとつけることができる優れもの。穴をあけたくない紙類をまとめるのにも便利ですね。

カンミ堂公式HPより
書類のつけ外しや移動も簡単で、リング穴の切れ込みからリングにパチパチとはめ込むだけでセットが終わります。そんな保管と閲覧が簡単にできるリングリーフが、令和2年に使いたい文房具ベスト1に選ばれました!
まとめ
今回は2020年1月6日(月)に放送されたヒルナンデスで放送された、「令和2年に使いたい文房具ベスト5」を紹介してきました。個人的には、コクヨ株式会社さんでつくられている「クラシカルポーチ」がとても欲しいと感じました!(とてもオシャレ)他にランクインした文房具も使い勝手がよく、機能的でしたね。
みなさん、気になる文房具はありましたか?
ヒルナンデスのロケ地・紹介されたスポット
エンタメハブでは、ヒルナンデスで紹介されたロケ地やスポットを紹介しています。
もしよろしければ、他の記事をご覧ください!