2020年8月28日、YouTuberのはじめしゃちょーが公開した動画では、350万円するゲーミングチェアが紹介されていました。
はじめしゃちょーは実際にこのゲーミングチェアを購入し、自宅に設置していましたが、いったいどんなゲーミングチェアなのでしょうか?
そのゲーミングチェアの名前とは「PREDATOR THRONOS AIR」。プロゲーマー愛用ブランドの「ACER」から販売されており、「PREDATOR THRONOS AIR」は海外で話題の超高級ゲーミングチェアなんだとか。
この記事では、はじめしゃちょーが買った350万円のゲーミングチェア「PREDATOR THRONOS AIR」についてご紹介していきたいと思います。
なぜ350万円もするのか?
「ACER」から販売されているゲーミングチェア「PREDATOR THRONOS AIR」は、なぜそんなに高額な値段がつけられているのでしょうか。
その理由を調べてみました。
デスク&ディスプレイが付いている
公式動画を見ればわかる通り、このゲーミングチェアには「デスク」や「ディスプレイ」といった、ゲームをする上で必要な機材が全て揃っています。これが1台あれば臨場感MAXでゲームができてしまう...まさに夢のようなゲーミングチェアなのです。
しかしながらこの見た目、映画やゲームの中に登場する"コックピット"のような外見をしています。はじめしゃちょーがこのゲーミングチェアに座る時、「乗ります!」と表現したのも納得できますね。
マッサージ機能がついている
「PREDATOR THRONOS AIR」には、ほとんどのゲーミングチェアには採用されていない「マッサージ機能」が搭載されています。さらには「130度リクライニング機能」も搭載されているので、車の座席シートのようにすることもできます。
となると、このゲーミングチェアでゲームをして疲れたら、マッサージをして...そのまま寝ちゃう、なんてこともできちゃいます(笑)
その他にもこのゲーミングチェアは、「周辺機器トレイ」「キャビンドア」「LEDライティング」など、ゲームに関する全ての機能を搭載しています。
だから、350万円もするのでしょう。それにしても高すぎますが...。
安いゲーミングチェアでも十分使える!
はじめしゃちょーが買った350万円のゲーミングチェア...もちろん性能はバツグンでしょうが、安いゲーミングチェアでも十分使えることを知っていますか?
近年eスポーツの発展により、日本やアジアの企業もゲーミングチェアに力を入れるようになりました。次第に価格競争・機能競争となり、洗練されたゲーミングチェアが市場に出回っています。また、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅業務を専門とする方も多く増えています。
そんな方たちへ向けて、「現役ライターがおすすめする椅子」をご紹介した記事があります。
-
-
【現役ライター推薦】ライターおすすめの椅子10選!疲れにくい・作業効率UP
普段からデスクワークが多いライターの方々は、普段どんな椅子に座って作業をしていますか? カフェやコワーキングスペースなどの調節できない椅子、普段から慣れない椅子を使っていると疲れてきますよね。 慣れな ...
- 自分にあった椅子が欲しい!
- 新しいゲーミングチェアが欲しい!
...と思っていた方は、あわせてこの記事もチェックしてください♪