テレビ番組

バナナサンドで紹介された「進化系名古屋メシ3品」2020年1月8日放送

2020年1月21日

2020年1月8日(水)に放送されたバナナサンドでは、名古屋で活躍するイケメングルメライター兼シェフの石川瞬間さんによる「進化系名古屋メシ」が紹介されました。

今回は番組内で紹介された進化系名古屋メシ3品と、その料理を食べられるお店をまとめていきます!ちなみに、この日のゲストは女優の香里奈さんでした。

ハブくん
香里奈さん久しぶりにテレビでみたぞ!

達磨食堂「台湾焼きラーメン」

まず初めに紹介された進化系名古屋メシは、達磨食堂の「台湾焼きラーメン(900円 税込)」でした。このラーメンは、台湾ラーメンが進化したもので、特製タレと自家製ラー油で焼き上げた一杯となっています。

実は、ゲストの香里奈さんは大がつくほどのラーメン好きとして有名です。この台湾焼きラーメンを見た香里奈さんは「おいしそう!」とコメント。見た目だけでも美味しさがわかりますね。

混ぜて食べると旨味が倍増

台湾焼きラーメンは、一般的な台湾ラーメンと同じく混ぜて食べるのが主流です。タレとラー油を全体にいきわたるようよく混ぜて食べると旨味が倍増し、格別な一杯へと進化を遂げます。

「チャーシュー」「ニラ」「そぼろ」「ホルモン」などがトッピングされており、一番上には卵黄がのっています。これが全て混ざると、より味の濃い、マイルドな台湾焼きラーメンになるのです。

ちなみにこの台湾焼きラーメン、結構な辛さがあるようなので、達磨食堂さんで食べよう!と考えている方は注意してください。

設楽さんが台湾焼きラーメンを混ぜているのを見て、「おいしそう!」とスタジオ一同。画面からもおいしさが伝わってくるほど破壊力のある、進化系名古屋メシだと思います。

ごわごわ&モチモチ食感の麺

達磨食堂作られている麺は自家製麺。台湾焼きラーメンの麺は太麺で、ごわごわ&モチモチ食感がクセなってしまうスペシャル麺です。「焼き」とついているので、麺はほどよく焼かれています。この焼いた太麺に辛みダレがよく絡んで、お値段以上のパフォーマンスを見せてくれます。

焼きそばでもなく、まぜそばでもない...達磨食堂の台湾焼きラーメンはこれまで食べたことのない、新感覚なラーメンなのでした。

達磨食堂のメニュー・店舗情報

達磨食堂のメニューは「ラーメン」「焼きラーメン」「台湾焼きラーメン」というように、麺のメニューが多い店舗です。また、「オリジナルスパイスカレー」という、これまた絶品メニューも用意されています。

辛いのが得意な方、バナナサンドを見て台湾焼きラーメンが食べたくなった方は、ぜひ実際の店舗・達磨食堂に足を運んでみてはいかがでしょうか?

ハブくん
確実に美味しいってわかる店構えだな!
店名 ラーメン 達磨食堂
住所 愛知県名古屋市中川区上脇町2-116
ジャンル ラーメン
お問い合わせ 不明
営業時間 [火~土]11:30~15:00 17:30~20:00
[日]11:30~15:00
【定休日】月曜日(祝日含む)

とんかつキッチンカナン「味噌フレンチとんかつ」

続いてバナナサンドで紹介された進化系名古屋メシは、とんかつキッチン カナンの「味噌フレンチとんかつ(715円 税込)」です。

油で揚げず卵に浸して焼くことでフレンチトースト風に仕上げたとんかつを、特製味噌ダレにつけて食べるとのこと。こちらの進化系名古屋メシもすごく美味しそうです!

昭和からの名高きとんかつ店

バナナサンドで紹介された「とんかつキッチン カナン」は、創業1972年の老舗とんかつ店です。いまでは店舗周辺が栄え、人通りも多くなってきましたが、創業当時は学生寮や読者用の住居が多かったようです。

現在は先代の息子さんが二代目としてお店を継承し、昔ながらのとんかつを現代風にアレンジして、様々なとんかつメニューを提供しているのだとか。「味噌フレンチとんかつ」もそのひとつで、これまでに食べたことない新感覚が味わえます。

とんかつメニューは50種類以上!

とんかつキッチンカナンのとんかつメニューは、なんと50種類以上存在します。中でも、五十匁(ごじゅうもんめ)とんかつは、通常のとんかつの2倍の大きさでボリューム満点。

また、ワールドとんかつという括りで、世界各国の名前が付いたとんかつメニューも存在し、一度訪れただけでは物足りない感がかなりあるお店です。とんかつメニューの他には、ハンバーグやオムライスといったメニューが用意されています。

一部できないメニューもありますが、とんかつキッチンカナンではお持ち帰りにも対応しているので、自宅や外出先でとんかつを食べたい方は利用をおすすめします!

とんかつキッチンカナン・店舗情報

とんかつキッチンカナンでは、バナナサンドで紹介された「味噌フレンチとんかつ」をはじめとした、あらゆるとんかつ料理を食べることができます。

他の番組やメディアでもかなりの頻度で取りあげられているお店なので、来店する時はかなりのお客さんがいるかもしれません。

ハブくん
この店のとんかつはどんな味がするのカナン~♪
店名 とんかつキッチン カナン
住所 愛知県名古屋市緑区徳重5-909
ジャンル とんかつ、ステーキ、ハンバーグ
お問い合わせ 052-876-7762
営業時間 11:00~14:00
17:00~22:00(LO.21:30)
【定休日】月曜日

おやつ研究所「たい焼きサンド エビフライ」

続いてバナナサンドで紹介された進化系名古屋メシは、おやつ研究所の「たい焼きサンド エビフライ(380円税込)」です。

なんとこのたい焼きには、エビフライがそのまま入っています!見た目でも楽しめる一品ですが「エビフライとたい焼き...」一体どんな味がするのでしょうか?

スタジオでは設楽さんが実食し「皮に厚みがあって美味しい!」とコメントされていました。生地はホットケーキのように厚みがあり、ボリュームたっぷりのたい焼きとのことでした。

おやつ研究所のたい焼きは閉じてない!

「たい焼きサンド エビフライ」の写真を見てわかるように、おやつ研究所で作られているたい焼きは基本閉じていません。その分、中身の具にボリュームを出すことができているので、非常に満足感が高いのだとか。

実際の店舗では、定番の「小倉&マーガリン」のあんこたっぷり系から、「照り焼きハンバーグ」といった一風変わったメニューがずらり。値段も比較的リーズナブルなので、気軽に店舗に立ち寄ることができそうです。

名古屋名物「玉せん」も販売!

おやつ研究所の店舗では、昔から名古屋市周辺で食べられている名物「玉せん」も販売されています。

主に駄菓子屋や祭りの屋台で販売されていた「玉せん」。当時は子供のおやつとして食されていましたが、おやつ研究所はそれを現代風にアレンジ。「プレーン」「肉玉」「チー玉」というようにバリエーション豊富な「玉せん」を販売しています。

昔ながらの味を楽しめるのが、おやつ研究所の特徴ですね。

おやつ研究所・店舗情報

バナナサンドで紹介された進化系名古屋メシ「たい焼きサンド エビフライ」をはじめとした、昔ながらの味を楽しめるメニューがあるおやつ研究所。

ボリューミーなたい焼きと、昔ながらの名古屋名物「玉せん」を食べて、名古屋気分を満喫してみたいですね。

ハブくん
店の名前が秀逸だ!
店名 おやつ研究所
住所 愛知県名古屋市港区港町1-7
ジャンル カフェ・洋菓子など
お問い合わせ 052-654-5188
営業時間 不明

まとめ

今回はバナナサンドで紹介された「進化系名古屋メシ3品」と、その料理が食べられるお店をまとめました。紹介された「お店」と「料理・メニュー」は以下の通りです。

進化系名古屋メシを食べたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください!

  1. 達磨食堂
    台湾焼きラーメン(900円 税込)
  2. とんかつキッチンカナン
    味噌フレンチとんかつ(715円 税込)
  3. おやつ研究所
    たい焼きサンドエビフライ(380円税込)
ハブくん
別の記事もみてくれよな!

バナナマンの出演番組の記事

エンタメハブでは、バナナマンさんが出演している番組のロケ地やグルメ情報を紹介しています!

ぜひ気になった方はチェックしてみてください♪

よく読まれている記事

1

目次1 カーネクストの査定を受ける方法2 査定額を上げるコツ2.1 車両の状態を整える2.2  走行距離を抑える2.3 オプション装備を整備する3 査定前にやっておきたいこと3.1 車検証や自賠責保険 ...

2

「ライターの仕事で使うボイスレコーダーが欲しい」 「これからライターを始めたいけど、取材で使うおすすめボイスレコーダーが欲しい」 ライターには欠かせない対人取材。ノートを片手に取材するのもいいですが、 ...

3

普段からデスクワークが多いライターの方々は、普段どんな椅子に座って作業をしていますか? カフェやコワーキングスペースなどの調節できない椅子、普段から慣れない椅子を使っていると疲れてきますよね。 慣れな ...

-テレビ番組
-, ,

Copyright© エンタメハブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.