YouTube

【ボードゲーム】水溜りボンドが遊んでたBAMBOLEO(バンボレオ)とは?

2020年5月6日に公開された水溜りボンドの動画「【究極の心理戦】表面がホンモノの氷でやるバランスゲームが面白すぎたww【ボードゲーム】」

動画内で水溜りボンドは、BAMBOLEO(バンボレオ)というボードゲームで遊んでいました。この記事ではBAMBOLEO(バンボレオ)とはどんなボードゲームなのか、ご紹介しています。

「水溜りボンドが遊んでいたボードゲームが気になる!」という方は、ぜひチェックしてみてください!

 

水溜りボンドが遊んでたBAMBOLEO(バンボレオ)とは?

水溜りボンドが動画内で遊んでいた「BAMBOLEO(バンボレオ)」とは、バランス力が試されるボードゲームです。

BAMBOLEO(バンボレオ)に入っているものは以下の通り。

入っているもの

  1. 円柱の土台
  2. 丸い板
  3. ボール(土台と丸い板の間にセット)
  4. おもり

ルールはシンプル!子供でも簡単にできるボードゲーム

このようにセットするだけで遊べる

BAMBOLEO(バンボレオ)のルールはいたってシンプルです。また、セッティングも簡単です。

セッティング方法は、土台の上に丸い板をのせ、板の上におもりをランダムに配置するだけ。あとは、プレイヤー(2~8人)が1個ずつおもりをとっていくだけ。バランスが崩れ、丸い板を崩れ落としたプレイヤーが負けとなります。

おもりが少なくなると、バランスが崩れゆらゆらしてきます。慎重に、ジェンガを引き抜くようにバランスよくとるのがコツです。

ルールはシンプルでセッティングも簡単。BAMBOLEO(バンボレオ)は、大人から子供まで、あらゆる年代が楽しめるボードゲームなのです。

 

おもりの形は様々

BAMBOLEO(バンボレオ)のおもりの形は様々で、角錐や円錐、円柱などがあります。

形によって「つかみやすい」「つかみにくい」ものがあるので、プレイヤーはどのおもりをとっていくのかを考えながらゲームを進めていかなければなりません。

終盤のバランスが悪いときに、つかみにくいおもりがあったら難しい。

おすすめの進め方は、序盤は簡単にとれる「つかみやすい」おもり、終盤はバランスが崩れやすい「つかみにくい」おもりをとるとゲーム性が増しますよ。

 

ジェンガのようなスリルが体験できる

BAMBOLEO(バンボレオ)は、バランス感覚が重視されるボードゲーム。崩れた瞬間はまさにジェンガを崩したようなスリルがまっています。

スリル満点のボードゲームなので、ハラハラドキドキ、確実に盛り上がる仕様です。ホームパーティーや女子会などでも盛り上がりそうですね。

水溜りボンドの動画を見ても、お二人はかなり盛り上がっています。家にいる時間が長くなっている方も多いと思います。

そんなときはBAMBOLEO(バンボレオ)を家族・恋人と一緒にプレイしてみてはいかがでしょうか。

 

BAMBOLEO(バンボレオ)は海外製


アマゾンでBAMBOLEO(バンボレオ)を検索して見ると、「並行輸入品」として出品されています。

どうやらBAMBOLEO(バンボレオ)は海外製でした。そのため、パッケージも全て英語表記となっています。

しかし、遊び方やルール、セッティングなどは本当にシンプルなので、説明書を読まなくてもすぐにプレイできちゃいます。わかりずらかったら水溜りボンドの動画を見て、真似してみるのも良いでしょう。

BAMBOLEO(バンボレオ)は海外製ということで、日本ではプレイする機会が少ないボードゲームです。ホームパーティーなどでBAMBOLEO(バンボレオ)をプレイしたら、間違いなく目を引くと思います。

水溜りボンドも遊んだ海外ボードゲーム!

商品名 BAMBOLEO(バンボレオ)
価格 11.200円(税込・Amazon価格)
その他 並行輸入品

何度も言うようですが、BAMBOLEO(バンボレオ)のルールやセッティングは本当にシンプル。子供でも大人でも楽しむことができるボードゲームとなっています。

シンプルながら心理戦もあり、バランス感覚を養えるスリリングゲーム...あなたも体験してみませんか?

-YouTube
-

Copyright© エンタメハブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.