2020年1月20日に放送された有吉ゼミでは大食い・激辛のチャレンジグルメが放送されました。
今回はその中でロケ地となった3つの店舗をご紹介していきたいと思います。また、各店舗で食べれる大食い・激辛メニューもまとめたいと思います。どのメニューも期間限定なので、挑戦される方はぜひチェックしてください!
目次
本家あべや 東京 神楽坂

食べログより
まず最初にやってきたのは、東京神楽坂にある「本家あべや」というお店です。
このお店では、秋田比内地鶏を使った料理や水炊き、串焼き各種、親子丼などメニューなどが食べることができます。
有吉ゼミの大食い企画で食べたメニューは?
今回の放送では、ギャル曽根さんのほかゲストとして、巨人軍の亀井選手、石川選手、田口選手が参戦しました。また、元済美高校のエースであり、現在は笑い芸人として活躍する、ティモンディ高岸さんも参戦しました。
それでは有吉ゼミの大食い企画で食べたメニューをご紹介していきたいと思います。
3.5kgの「超テラ盛りきりたんぽ鍋」
その量なんと8人前の「超テラ盛りきりたんぽ鍋」が今回の大食いメニューでした。
きりたんぽ鍋に必要なごぼうや舞茸のほか、セリの根っこなど野菜を敷き詰められていますが、通常サイズのきりたんぽは四つ、400gのせられています。
また、鳥のもも肉を大量にトッピングされていて、鶏つくねは7個大盛り付けます。極めつけは長さ20 CM ある巨大きりたんぽが添えられています(計1kg)。
スープには1.2 リットルの特製スープが使われ、最後には大量のセリの葉がのせられます。総重量は脅威の3.5km超え。なんとも美味しそうなきりたんぽ鍋ですが、これだけの量を食べるのは結構辛いと思いました。
ゲストの皆さんも、最初は「行ける!」と言っていましたが、徐々に食べるのが辛くなり、結局食べることができたのはギャル曽根さんとモンテディ高岸さんだけでした。
ミニきりたんぽにはソーセージが!
総重量は3.5 kg あるきりたんぽ鍋ですが、実は小さなミニきりたんぽの中にはソーセージが入っています。
これが、きりたんぽと合わさってメジャー級の食べ応えとしているのです。きりたんぽは通常、真ん中が空洞になっているのですが、今回は特別にソーセージを入れて提供していました。これにはゲストの皆さん驚きを隠せない様子でした(笑)
鍋の底には巨大つくね巾着
総重量3.5 kgミニきりたんぽにはソーセージ。そしてさらに追い打ちをかけるように、鍋の底には「巨大つくね巾着」が2個300グラムも隠されているのでした。
身が引き締まった比内地鶏を使っているため、食べ応えは抜群です。これには亀井選手も「はぁ」とため息をついていました(笑) しかし、ティモンディ高岸さんが「チーム一丸で間食しましょう!」とゲストの士気挙げ、頑張って食べていたのが印象的でした。
スープには鶏油を使用
普段秋田で食べられているきりたんぽ鍋は、非常にあっさりとした比内地鶏のスープを使用していますが、今回特別に作られた「超テラ盛りきりたんぽ鍋」には、通常のスープの他、鶏油が使用されています。
これが使用されていることで、味がよりマイルドになります。終盤は肉の脂も溶け出し油地獄の状態になっていました。
本家あべやの店舗情報

食べログより
本家あべやは、飯田駅から徒歩5分の場所にあり、比内地鶏の料理を食べることができるお店です。
今回有吉ゼミの大食い企画で食べていた 「超テラ盛りきりたんぽ鍋」は期間限定で食べることができるそうです。それでは情報をまとめていきます。
「超テラ盛りきりたんぽ鍋」は1日4食で期間限定
有吉ゼミで紹介された「超テラ盛りきりたんぽ鍋」は1日4食限定のメニューとなります。このメニューが販売されている期間は、2020年1月21日から1月31日までとなっています。
さすがに毎日完売するかはわかりませんが、テレビを見て挑戦してみたいと思った方はぜひ!
失敗すると1万円のお支払い
本家あべやの「超テラ盛りきりたんぽ」に挑戦し、失敗すると1万円のお支払いとなるので気をつけてください。 また、成功すると、この料理のお代は無料となり、「比内地鶏の卵を使ったアイス」でもらえます。
店名 | 本家あべや 神楽坂店 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区神楽坂3-2-40 co&coビル B1F・1F |
ジャンル | 焼鳥、水炊き、居酒屋 |
お問い合わせ | 050-5570-3362 |
営業時間 | [月~金]11:00~14:00(L.O.13:30) [土・日・祝]11:00~15:00(L.O.14:30) 【ディナー】17:00~23:00(フードL.O22:00 ドリンクL.O22:30) 【定休日】年末年始 |
PASTA・E・VINO Kei (パスタ エ ヴィノ ケイ) 東京 大塚

食べログより
次に有吉ゼミの激辛企画のロケ地となったのは、東京大塚にある「PASTA・E・VINO Kei(パスタ エ ヴィノ ケイ)」です。
東池袋と大塚駅の間にあり、落ち着いた空間でカジュアルに美味しいワインとイタリアン料理が楽しめると話題のお店です。
この企画には、アンタッチャブル柴田さん、ジャニーズ WEST中間さん、グラビアタレントの中島史恵さん、3時のヒロインが出演しています。それでは、パスタ エ ヴィノ ケイで挑戦した激辛メニューと店舗の情報をご紹介していきます。
極辛ツインペースト!地獄のレッドパスタ
パスタ エ ヴィノ ケイの激辛企画で登場したメニューは「極辛ツインペースト!地獄のレッドパスタ 」です。
ニンニクの効いたトマトソースに、タバスコおよそ220倍辛い「ハバネロパウダー」と、タバスコのおよそ280倍辛い「ジョロキアパウダー」を加え、刻んだ生のハバネロを投入。更に、生のジョロキアを一個ぶんダメ押しで投入します。辛さが行き渡るようしっかりと混ぜれば、「超激辛トマトソース」が完成します。
パスタも激辛!
もちろん、パスタも激辛使用にされていました。
パスタ生地に「ジョロキアパウダー」をこれでもかとたっぷり入れます。辛さをしっかりと生地に練り込みうすく伸ばし、カットすることで「超激辛パスタ」が完成します。
茹で上げた麺に激辛ソースがたっぷりとまとまったら、目に優しい「謎のペースト」と、過去ギネス世界記録に認定されたキャロライナリーパーを贅沢に使った「キャロライナペースト」をトッピング。さらに赤と緑のツインテストに、謎のサラミを乗せれば「地獄のレッドパスタ」の完成です。
実際にこのメニューを完食したのは、ジャニーズ WESTの中間さんだけでした。中間さんはとても辛さに強いようで「美味しく食べられました」とコメントしていました。
PASTA・E・VINO Kei (パスタ エ ヴィノ ケイ)店舗情報

食べログより
イタリアン料理が食べられるパスタ エ ヴィノ ケイ。
今回有吉ゼミの大食い企画で食べていた「極辛ツインペースト!地獄のレッドパスタ 」は、なんと期間限定で食べることができます。
「極辛ツインペースト!地獄のレッドパスタ 」は期間限定
パスタ エ ヴィノ ケイで食べることができる「極辛ツインペースト!地獄のレッドパスタ 」は、2020年2月29日まで店舗で提供されています。
このメニューを注文するには、前日までの予約が必要です。ですから、当日予約なしでは食べれません。実際に食べに行かれる方は何日か前に予約しておきましょう。
失敗すると1980円のお支払い
この料理を食べることができなければ、1980円のお支払いをしなければなりません。
しかし、見事食べることができたらジェラートを無料で食べることができます。かなり激辛の料理だと思うので挑戦される方は気をつけてくださいね。
店名 | Pasta e Vino Kei (パスタ エ ヴィノ ケイ) |
---|---|
住所 | 東京都豊島区東池袋4-41-27 小原ビル 1F |
ジャンル | イタリアン、パスタ、ダイニングバー |
お問い合わせ | 03-6914-1970 |
営業時間 | 【昼】11:30~14:00(L.O) 【夜】18:00~22:00(L.O) 【定休日】月曜日(祝日の場合営業する場合もあるので要確認) |
KAZUSAYA(カズサヤ)東京 田町

食べログより
最後の有吉ゼミ激辛企画のロケ地となったのは、東京・田町に「KAZUSAYA(カズサヤ)」です。ここはカツが美味しいお店と言われており、プリプリとした食感の大山鶏チキンカツが有名です。
果たしてこのお店では、どのような激辛メニューが出てきたのでしょうか?ちなみに、この激辛企画にはワタリ119さん、水原希子さん、黒羽麻璃央さん、どんぐりさんが挑戦しています。
「爆辛ファイヤーカツ丼」
カズサヤで登場した激辛メニューは「爆辛ファイヤーカツ丼」です。
爆辛の元となるのは「レッドライス」。鰹ベースのダシに、タバスコの280倍辛いジョロキアパウダーを2杯。タバスコの120倍辛いと言われるハバネロを使用したソースもたっぷり加えると、「激辛ダシ」が完成します。
続いて、舌を刺す痛みが特徴の「韓国産唐辛子」をご飯にたっぷりとご飯にこれを盛り付け強火で熱せば、だしの辛さも染み込んだ「ファイヤーレッドライス」になります。
激辛カツ
豚肉には、「超激辛ハバネロソース」をこれでもかというほどたっぷりとかけ、3時間寝かせて辛さをしっかり染み込ませ、4枚重ねて激辛ミルフィーユにします。そこに、パン粉をつけて170°の油であげれば「地獄の激辛カツ」が完成します。
「溶き卵」にもひと工夫がされており、一味唐辛子と韓国産唐辛子、さらにタバスコも入れるほか、スコーピオンソースを5滴入れます。これで、4種類の「激辛調味料溶き卵」が完成します。つまり、「爆辛ファイヤーカツ丼」全部辛いものだけで作られているのでした。
ちなみに、この料理を食べることができたのは、ワタリ119さんと、黒羽麻璃央さんだけでした。
KAZUSAYA(カズサヤ)店舗情報

食べログより
カツが有名なお店 KAZUSAYA(カズサヤ)。
今回有吉ゼミの激辛企画で食べていた「爆辛ファイヤーカツ丼」は期間限定で食べることができます。
「爆辛ファイヤーカツ丼」は期間限定メニュー
KAZUSAYA(カズサヤ)で食べることができる「爆辛ファイヤーカツ丼」は、2020年1月21日から2月29日までの期間限定メニューとして提供されています。
また、この料理を食べるには予約が必要です。実際にこのメニューを食べたいと思っている方は注意してください。
失敗すると1980円のお支払い
「爆辛ファイヤーカツ丼」を食べることができなければ、1980円のお支払いとなります。
完食に成功すると、「今月のジェラート」が無料で食べることができます。ちなみに、この日のジェラートはカシス味でした。この料理もかなりの辛さだと思うので、挑戦するという方は体調に気をつけてくださいね。
店名 | KAZUSAYA(カズサヤ) |
---|---|
住所 | 東京都港区芝2-10-6 |
ジャンル | 洋食、とんかつ、カレーライス |
お問い合わせ | 03-3451-4275 |
営業時間 | 【昼】11:00~15:00 【夜】17:00~21:30 【定休日】日曜日・祝祭日 |
まとめ
今回は、2020年1月20日に放送された有吉ゼミの大食い・激辛企画のロケ地となった三つの店舗とメニューを紹介しました。ロケをした店舗・番組で挑戦したメニューなどは以下の通りです。
- 本家あべや
「超テラ盛りきりたんぽ鍋」 - PASTA・E・VINO Kei (パスタ エ ヴィノ ケイ)
「極辛ツインペースト!地獄のレッドパスタ 」 - KAZUSAYA(カズサヤ)
「爆辛ファイヤーカツ丼」
有吉ゼミのロケ地・紹介されたスポット
エンタメハブでは、有吉ゼミで紹介されたロケ地やスポットを紹介しています。
もしよろしければ、他の記事をご覧ください!